三味線用譜面(文化譜)の更新履歴

このブログについて

このブログにつきまして、ご意見・ご感想・苦情等ございましたら、こちらのメールフォームよりご連絡ください。
記事の削除要請につきましても上記メールフォームよりお願いいたします。
その際、こちらの判断でやり取りを公開させていただく場合がございますのでご了承ください。

スポンサード リンク

今年の大会。

行ってきましたよ、強行スケジュールで。
2日の夕方6時に出発、時間調整などをして、黒石温泉に3日5時過ぎ着。
車中ではもちろん、まとまった睡眠もとれず、かなりきつかったですな。
まぁ、格安でしたから仕方なかったのではないでしょうか。

んで、3日の9時に受付を済ませ、場所取り。
なんだか気がもめたので、早々に三味線を組立て、音だし。
場所のせいか、なんだか音がでかい。
これは気分がいいですなぁ。

そうこうしている間にC級が始まりました。
ふと糸を見ると、一の糸も二の糸も、ふっさふさに。
練習しすぎたかしら。
ってなわけで、手早く上下をさかさまに。

そして出番待ち。
いやはや、この待合室みたいなところの静けさ、非常に苦手です。
重たい空気があたりを包んでおります。
みんな表情が暗いし。
ふぅ。

そして出番。
出だしのダダーンで若干ミス。
音合わせは、今年は良かったみたい。
一の糸、自分でどのツボを押さえているか良くわからない。あわあわ。
一の糸の音は良かったみたい。
全体的にツボがあいまい。
中盤の山は、まぁまぁ出来た。
チリチリは、結構良く出来たんじゃないかしら。
最後の細かいところ、ツボがぐちゃぐちゃでした。
テンポも、かなり速くなってました。

がっくりoTL

3日夜は、うなだれながらも民謡酒場「山唄」にお邪魔しました。
名前を聞いたことがある人々がいっぱいおられました。
お客様に、踊正太郎先生がいらっしゃいました。
そして、ありがたいことに曲弾き聴かせていただきました。
初めて弾く姿を見せていただきましたが、すごいですな。
山田先生の撥打ちを髣髴とさせるような独特の撥打ち。
素晴らしい音、正確なツボ。
いいものを見させていただきました。

そして4日の化け物たちを見学した後、3時半ごろ弘前を出発、5日の3時ごろに戻ってまいりました。


ちなみに今年の失敗点が、そのまま来年の課題です。
来年の課題は、
・撥打ちの更なる強化(振り、位置)。
・ツボの精度向上。
・テンポキープ。

...結局、基本をしっかりしろってことですな。
頑張ります。


そして5日の夜にはまた稽古。
がんばりますな、自分。

そして6日の夜にもまた稽古。
6月の民謡大会で、横笛吹くんですって、自分。

なにごともまぁ、やったもの勝ちです。
ともあれ、練習練習♪

スポンサード リンク

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://blog.nobuyama.net/mt5/mt-tb.cgi/384

コメント(1)

久々の登場です

大会、お疲れ様でした



下の者にとったら、先輩が出場するのは

とっても嬉しい、自慢なことです。



私も頑張りますが、先輩もまた頑張って

下さいね~!

来年を楽しみにしております

コメントする
■お名前
■メールアドレス
■URL
■ログイン情報を記憶
■コメント