三味線用譜面(文化譜)の更新履歴

このブログについて

このブログにつきまして、ご意見・ご感想・苦情等ございましたら、こちらのメールフォームよりご連絡ください。
記事の削除要請につきましても上記メールフォームよりお願いいたします。
その際、こちらの判断でやり取りを公開させていただく場合がございますのでご了承ください。

スポンサード リンク

風邪引きさん。

師匠、やってくれました。
片貝祭、師匠も花火を奉納したのですが。
綺麗に炸裂したのですが。
炸裂した破片が火を伴いつつ、桟敷席に突入。

さすが師匠、一般人にも容赦がありません。
素敵ですよね。

てなわけで、片貝祭ではしゃぎすぎたせいか、熱が38度ありました。
けど、そんなの関係ねぇので、火曜塾でした。
相変わらず基本の撥打ちとかです。
が、これが一番大事です。
飛ばして進んでも、結局戻ってくるのが撥打ちな気がします。

胡弓もやりました。
ミクシィで知り合いになった富山の三味線弾きさんのアドバイスにしたがって、胡弓の3の糸をナイロンに替えて、裏技(?)ちょいちょいっと。
うほっ、鳴る~。
絹糸12からナイロン13にしたせいもあるんでしょうが、やたらと音が出るような気がして非常にいい感じどすえ~。
いくら左手を揺らしても糸が傷つくことも無く、経済的にも素晴らしいです。

水曜日には、鼻水ずるずると水曜塾でした。
予定されている出演をまとめていたのですが、すでに12月まで予定が入っているのですね。
ホントに呼んでいただいてありがたいのですが、ホントにそれだけのクオリティをうちらが持ってるんでしょうかねぇ。
ま、見合うように各自練習しましょう。

久しぶりに若師匠登場でした。
駒の話とかしてたら、三味線を弾かせてもらうことに。
一発叩くと…
うひょっ、いい音。
う~ん…俺の皮、張り替えたい。
う~ん…う~ん…
仕事休んで結婚式アルバイトに出ようかなぁ…
う~ん…
ま、あとで考えましょ。

いやはや、時間とお金がほしい今日この頃です。
両方無いので、練習練習♪
しかしまぁ、出演が増えるってのはいいことですけど。
そろそろ人に見られるって事について考えなければいけないかもしれません。

やはり、それなりの品質や技術を求められるのではないかと思います。
司会の追加なんてのは、当集団の品質向上としてはかなりの効果があると思います。
さまざまなリクエストに応えられるようにするのも品質向上でしょうし、わかりやすい曲を選択し、演じるのも大事なことだと思います。

そのためには、教えてもらってない曲でも覚えようとする姿勢が必要不可欠な気がします。
ちゃんと練習してきてください。

スポンサード リンク

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://blog.nobuyama.net/mt5/mt-tb.cgi/267

コメントする
■お名前
■メールアドレス
■URL
■ログイン情報を記憶
■コメント