三味線用譜面(文化譜)の更新履歴

このブログについて

このブログにつきまして、ご意見・ご感想・苦情等ございましたら、こちらのメールフォームよりご連絡ください。
記事の削除要請につきましても上記メールフォームよりお願いいたします。
その際、こちらの判断でやり取りを公開させていただく場合がございますのでご了承ください。

スポンサード リンク

相川音頭(民謡)の三味線用楽譜・譜面(文化譜)

  • 佐渡の金山奉行を慰めるためのもので、一名「御前踊り」ともいう。
  • 佐渡島 中にあった七七調四句の口説き形式の盆踊り唄。
  • 中国地方の口説き形式の盆踊 り唄が移入されたもの。

文政(1818)から天保(1830)の頃、五段の源平軍談が相川の山田良範によって作られたそうです。大正13(1924)年、「相川音頭」普及のため に作られた「立浪会」は、主にこの歌詞を取り上げて唄ったそうで、そのために、口 説きの盆踊り唄が持つ自由奔放さが次第に失われたが、逆に品格のある唄と踊 りの民謡となった。

歌詞がいっぱいあって楽しいですよ。

譜面の記載は16分音符としましたが、実際演奏されるときは、もっと詰まったような間で弾きます。

お使いのブラウザはPDF表示に対応していません。下記リンクからダウンロードしてください。

相川音頭(民謡)の三味線用楽譜・譜面(文化譜)
三味線用譜面一覧に戻る

スポンサード リンク