三味線用譜面(文化譜)の更新履歴

このブログについて

このブログにつきまして、ご意見・ご感想・苦情等ございましたら、こちらのメールフォームよりご連絡ください。
記事の削除要請につきましても上記メールフォームよりお願いいたします。
その際、こちらの判断でやり取りを公開させていただく場合がございますのでご了承ください。

スポンサード リンク

2の糸か。

最近は、もくもくと地味な練習。
一段~三段とかばっかりです。

いや、意外と楽しいものなのですよ。
指がスムーズに動いたりすると、いちいち嬉しいし。
右手の撥打ち技術は、明らかに上昇している気がするし。
なかなか楽しいものです。

3の糸、1の糸の左手は、なんとなく技術向上してる気がするんです。
問題は2の糸なのです。
2の糸の3,4あたりを絡めた細かい手をするときに、左手がちがち病が発症するようです。
このあたりは、ゆっくり繰り返し練習していれば大丈夫になるものだと信じておりますけども。

あと最近弱いのが、じょんがら中節。
太鼓に入る前の43000の組み合わせのところが…がちがち病です。やはり、2の糸が絡んでくる…
2の糸を弾く練習をしてみようかな。
うん、そうしよう。

徐々にですが、ほんとに徐々にですが、ちゃんとうまくなってるような気がします。
あきらめることなく、怠けることなく、たっぷり練習したいなと思う陽光麗らかな仕事中であります。

めざせ大会ってことで、練習練習♪

カンカン。

確定申告ももうすぐ終わり、日記を連発しているところであります(^^)

昨日は、水曜塾に行ってまいりました。
ま、目新しいことはやっていませんが、左手との格闘をいたしておりました。
それでも最近は、6のツボくらいまで脱力して抑えることができるようになって着ました。うん、成長してます。

昨日は若師匠もいらっしゃってたのですが、大会用に三味線を調整してもらってたのが戻ってきておりまして。
ものすごいいい音をカンカン鳴らしておりました。いいなぁ…
自分の三味線も、修理から帰ってくればいい音になっているかしら。

てか、そうそう。
あたくしの三味線、入院させたんです。
左手がぎこちなくなってから、2の糸の3のツボあたりを中心に、がりがりとカンベリしておりまして。
上場遠ししつつ、ついでに1~2年くらい張りっぱなしの皮も、この際張り替えてしまおうかと。
ま、残業代がごっそり消えてしまうというわけですな。
その分楽しませていただきますよ。

あと。
ちゃんと脱力してすべての糸、すべてのツボを押さえられるようになったら、大会に出てみたいなぁと思っております。
その前に、大会を見に行きたいなぁなんて欲が沸いております。
う~む、悩みどころです。

ま、気が向いたら行ってみましょうか。
それまでは、練習練習♪

今週は稽古なし。

えっと、連絡がありまして、今週は師匠宅での稽古は無いそうです。
珍しいですねぇ...なんだか不思議な感覚です。
まぁ、その分自宅練習にいそしみましょう。

最近、心なしか調子がいいです。
気に食わないところは数々あれど、まぁ許容範囲。
心がおおらかになったのか、技術が向上したのか。
よくわかりませんけど。

曲弾きの構成を、少し変更しなければいけないかもしれませんね。
左手が動かないのを考慮して、しかも津軽風味に仕上げなければ。
どっしり落ち着いた、渋い曲弾きにできたらいいなぁ...なんて。

とにかく、練習練習♪

基本に忠実。

火曜日は、稽古でした。

初心者さんたちがいらっしゃいまして、基本の撥打ち等、さまざまやってました。
いやいや、撥打ちって、おもしろいですな。
自分もちょっと前までは力んで力いっぱい叩いてた気がしますが、最近は脱力してスナップで打ち抜くイメージができましたよ。

左手の持ち方も、師匠が教えているのを後ろからちらちら。
あ~、なるほど。
お、なんだか、多少スムーズに動くじゃないか。
さすが師匠。

胡弓も習いました。
なんだか糸のすり過ぎなのか、三の糸がささくれ立ってきてました…
そろそろ交換時なのかもしれませんね…

水曜日は、出演でした。
なんかの会の出演であります。
相方さんにも着ていただきまして、さまざまやりました。
前日にちら見した技術(?)を駆使して、わりとスムーズに演奏終了。
ま、あんまりよく動いてはいないんですけども。

師匠方の曲弾きは、すごいですな。拍手が沸き起こってました。
俺も練習しなきゃ。

とにかくなんにしろ、練習練習♪

強制リハビリ。

火曜日は、火曜塾でしたか。
なんだか、いろいろやってました。
秋田三味線の譜面をお借りしたんでした。
ばっちりコピーしておきましょう。

今の自分には、火曜塾がちょうどいい気がします。
胡弓も習いましたよ。
越中おわら節の譜面ももらったんでした。
ばっちりコピーしておきましょう。

もちろん、職場のコピー機で。

水曜日は、なんだか。
師匠の師匠の内弟子だった方が、練習に来てくださいまして。
仕上がったはずの三下りの唄付けの練習させてもらったり、あいやとか、中節とかの唄付けとか。六段~新節の合奏曲をあわせてもらったりとか。
ふむ。
やっぱり唄があると、面白いですなぁ(^^)唄付けはやりがいがあります。
三下り、声をかける場所を研究して、唄いやすい伴奏を目指しましょう。
ま、津軽ものは本来一対一のほうが楽しい気がしますが…まぁ、それは…がんばってくださいね。
唄付け、いっぱい練習したいなぁ…

合奏曲は…はえ~(*_*)
以前の自分ならついていけるんでしょうけども…左手がちがちの自分には多少つらいものがあります…
ま、強制リハビリだと思えば、まぁ…楽しいですね。
なんにしろ、三味線は面白いです。

唄付けだと、多少左手が動かなくてもどうにかなっていいですね。
曲弾きは、両手が満足に動かないとなんともなりません…
ま、練習練習♪

スポンサード リンク