三味線用譜面(文化譜)の更新履歴

このブログについて

このブログにつきまして、ご意見・ご感想・苦情等ございましたら、こちらのメールフォームよりご連絡ください。
記事の削除要請につきましても上記メールフォームよりお願いいたします。
その際、こちらの判断でやり取りを公開させていただく場合がございますのでご了承ください。

スポンサード リンク

地道に、着実に。

練習を重ねております。
一段・二段・三段。
なんとか、弾ける風味になってきた気がします。
ま、油断すると未だにミスしますけども。
地道にやるのが一番ですよね。ええ。

いまひとつやる気が出ないですが、まぁ仕方がありません。
だらりと、練習練習♪

ズタボロ出演。

へこむわ~、まじへこむわ~。

というのは、昨日の出演であります。
仕事終了後、長岡にて何かの宴会の余興として三味線弾きに行ってきました。
ま、結果はずたぼろでして。
左手が動かず、まわりの方々に助けられながら、何とか終わった感じです。

帰宅後、夢絃21にて左手の特訓をしてたところ、気づいたことがひとつ。
俺って、きっと人差し指にものすごい力が入っているんじゃないかしら。
そう考えると、3のツボのかんべりも説明がつきますし。

改善点は、人差し指の力を抜くこと、左手全体の力を抜くこと、小指をそんなに気にしないこと。
ま、もっとあるんでしょうけど、取り急ぎすべきことでしょうな。

なんとなく、もっと練習をしないとだめですねぇと思いましたよ。
時間が切れたって、俺には夢絃君がついてますもの。
がんばりましょうね。

妙なやる気の朝ですな。
さぁて、練習練習♪

治療法募集。

火曜塾は、病み上がりで練習に行きました。
ごひいきの三味線屋さんが富山からいらっしゃってまして、俺の短棹君が返ってまいりました。
それなりにいい音がするじゃないですか。ふむふむ。

人も少なかったので、胡弓を習いましたよ。
越中おわら節の、基本のところ。
いやぁ、深い。
空いてる指で、ぺしぺし。難しい。
練習ですな。


水曜塾は、平熱でした。
主に三下りをやってましたね。今日で手を習うのは終了でしょうか。

そのほか、通常の六段とかあどはだりとか新節の曲弾きとかあいやとか。
押さえる指はよ~くわかっているんですが、薬指君が、いうことを聞いてくれないんですよ。
仁王顔で、汗だくで、薬指を動かして演奏しております。
ほんとに、どうにかならんかしら。
治療法、お待ちしております。

期待しながら、練習練習♪

新年。

賀詞


年末から年始にかけて、自主練習です。ひたすら。
なんだか、休みの前半おもちゃの方に力が入ってしまったせいなのか、後半に入って三味線の調子が悪いのです。
調子が悪いっていうか、スランプなり立てみたいなひどさでして…
またか…と、半ばあきらめつつ、まぁ練習ですよ。

ま、厳しく練習するよりも、楽しんで練習するほうが、きっと効率もいいことでしょうから、気楽に練習して、くたびれたら休んで。
楽しければいっぱい練習して、楽しくなければ練習休んで。

…そんなことでいいのかしら。

なんだか、いろんなことで複雑な年明けとなりました。

まぁとりあえず、皆様。
今年一年また懲りずに練習してまいりますので、生暖かい目で見守っていてください。
コメントも随時募集中ですよ。

さて、楽しみながら練習練習♪

今年一年、感謝。

昨日は水曜塾で。
なんだか胡弓の練習していたら、音がならなくなってしまって。
たぶん松やにが切れたのではないかと勝手に予測して、胡弓も持っていったんですよ。
師匠に相談すると、持ってたはずの松やにがないと探し始め…
最終的には、火曜日に胡弓を教えている生徒さんに電話をかけて、来てもらったり。
さすが師匠

来てもらって、師匠が松やにをゴシゴシこすり付けてくれまして。
そしたら、なかなかいい音が復活しました。
松やにってすごいですね(^^)

まずは、音を出す練習ですよ。
胡弓に対して水平に弓を引く。弓をいっぱい使う。
なかなか、簡単なようで難しい。
困難なほど、燃え上がるB型魂。

ま、おもちゃですから合間に練習するだけにしますよ。


三味線のほうは、奇跡が起きています。
師匠が、三下りをどこまで教えたか、覚えているのです。
ご存知の方はわかるとは思いますが、すごいことですよ、これは。

左手の方は、調子がいいときと悪いときがあるようですねぇ…
安定した調子を取り戻したいものです。
結局、地道な練習が一番でしょう。
がんばろ(^^)


このブログの更新も、今年分は一応今日で最後となるでしょうか…
今年の後半は、なんだかいっぱい更新したなぁ。
ま、来年ものらりくらり、だらだらと更新していきますので、ひとつよろしくお願いいたします。

いつものやつを…
上達に向けて、練習練習♪

スポンサード リンク