三味線用譜面(文化譜)の更新履歴

このブログについて

このブログにつきまして、ご意見・ご感想・苦情等ございましたら、こちらのメールフォームよりご連絡ください。
記事の削除要請につきましても上記メールフォームよりお願いいたします。
その際、こちらの判断でやり取りを公開させていただく場合がございますのでご了承ください。

スポンサード リンク

突発性油切れ。

土曜日は、予定している中では今年最後の出演でした。
去年は確か、飛び込みで出演が入ってきた記憶があります(^^;

某市長さんの後援会の解散式みたいなところで。
以前敬老会のときに、来賓としていらっしゃってたのですが、そのとき一緒に出演してくれた、プロ志望の女の子に一目ぼれ?みたいで、是非その子の唄を聴きたいとか。

師匠は、そのときのために、おぢゃれ節をせっせと教えていたわけですねぇ。はい。
うちの相方さんにも唄を覚えるようにとのお達しをいただいてまして、まぁ覚えていただいたわけであります。ありがと~う。

で、その日は仕事も休みだったため、相方さんとたっぷり練習をしたわけですよ。
そのせい...ではないと思いますが、津軽ものが弾けない...あり?
手に力が入りすぎ...がお~、がお~
油切れのロボットのような運指でした...突然くるんですな、油切れ。
ま、それはそれで仕方ない。うん。

演奏曲目は...いろいろであります。
ま、動かないなりにはよく弾けたのではないでしょうか。
絶対的にはできてなかったけども、相対的にはがんばったぜ、みたいな。

どうも、そのプロ志望の女の子の左手を見ていたら、「ほぅ、そうやって動かしてるのか」みたいなのが見えたりしたわけですよ。
ま、すぐそれができる訳ではないのですが、参考になりました。うへ。


今週末は、三味線の会の忘年会があるそうです。
くじ引きで選んだ唄い手さんと、くじ引きで選んだ三味線弾きで、一曲演奏とか。
去年も計画していた気がしますがやらなかったこの企画、普段一人では弾かないような人もやらなければならず、非常に楽しみであります。
みなさん、がんばってくださいね(^^)
俺は、たぶん大丈夫♪

まぁ、とにかく数練習しないと、うまくならんのですね。
あせらず地道に、練習練習♪

おもちゃゲット。

水曜塾、いってきましたよ。
今週末の出演のために、基本となるような曲の復習を一生懸命やりましたねぇ。
あと、おぢゃれ節。

手があまり動かない今、こういう基本練習は地味にありがたかったりします。
一個一個出る音を確認しながら、まったり練習。
なんだか、軽くコツをつかんだような気がします。
深く考えずに、さらっと弾けばいいんですよ、さらっと。

あと、ひとつ実感。
やっぱりうまくなる人は、自宅で練習してきてますね。
師匠が言ってました。
「大事なのは、唄は睡眠、三味線は練習」
…そのと~り。

あと、そうそう。
胡弓、お願いしました。
今度富山の三味線屋さんがいらっしゃるときに、適度な値段の紅木胡弓を持ってきてもらうことにしたんです。
ええ。
高級なおもちゃです(^^)
自分のための買い物の中では、かなり高級な部類。
でも、きっと買い換えることもないだろうし、投資対象としては十分適格だと思われますので、頼んじゃった(^^)
うひょ。

さ、おもちゃもそのうち来ることでしょうし。
さらっと、練習練習♪

ぱぁ~ん。

ブログ書きすぎかしら…(^^;

昨日は、なんとかクラブの出演でした。
相方さんにも来てもらいました。ありがと~☆
仕事を無理やり5時に切り上げて、集合場所に向かったり。

なんだかんだで現地到着が出演20分前くらいですか。
どたばたと着物に着替えて三味線準備して、出演でした。

入場口で、けっ躓いて雪駄が「ぱぁ~ん!」と大音量で鳴り響きましたが気にしない方向で。
相変わらず小指はふにふに。失敗数は、同程度。
顔をゆがませながら、演奏してましたとさ。
相方さんも、慢性的に調子悪いとか言ってましたねぇ…心配です。

あ、そういえば録音したのを聴いていない…今日帰ったら聴くことにしましょう。

実感としては、やっぱり練習不足でしたなぁ…
積み重ねのため、練習練習♪

ふにふにふらふら。

昨日は水曜塾でしたの。
若師匠夫妻が早々いらっしゃってまして、奥様の初唄披露でしたか。
しっかり唄いこんである、上手な唄でした。
特に地元の唄は、さすが地元。真似はできませんです。

んで、昨日気づいたこと。
左手スランプが、少し回復。ちゃんと音はそれなりに出てます。
しかし…

左手小指が立つ

さらに、

俺の小指、フラダンサー

あろはをえ~

音を小さくして二の糸の4、3とかやるところなんかを見ると、自分で吹き出してしまいそうになるほど、ふにふにふらふら。なめらかな動きです。
見られる商売(?)ですから、見栄えって結構大事かなぁって。

う~ん…

まぁ音が出てるし、いっか。
周りの方に、あまり見ないようにお願いをいたしまして、早く直るようにがんばります。
昨日火曜塾に行ってきました。
練習内容としては特筆すべきものはなかったんですが…

なんだか、指を動かすために左手の修正をしたら、妙に小指が立つようになってしまい…
それを意識しだしたら、今度は左手に力が…うごかねぇ…

自分は大してうまくないにしても、いつも同じような調子で演奏できるようになりたいものです。なんといっても精神衛生上よくない。

ふぅ。
練習のみが己の身を助けるのでしょう。

ところで、明日は出演なんです。
夕方6:00に現地集合。6:30演奏開始予定。
今回は、おなかが痛くならなくても大丈夫かなぁ…と。
左手の調子がいい事を切望いたします。

好調キープのため、練習練習♪

スポンサード リンク