三味線用譜面(文化譜)の更新履歴

このブログについて

このブログにつきまして、ご意見・ご感想・苦情等ございましたら、こちらのメールフォームよりご連絡ください。
記事の削除要請につきましても上記メールフォームよりお願いいたします。
その際、こちらの判断でやり取りを公開させていただく場合がございますのでご了承ください。

スポンサード リンク

落差の激しい週末。

週末は、出演が結構ありましたな。

土曜日は、施設の慰問が二件。
同時刻だったため、二手に分かれての出演となりました。

師匠が別出演のほうに行っているため、適当に曲目を並べ、現地にいつもどおり若干遅刻で到着。
施設の慰問のときは、三味線曲弾きよりも唄のほうがウケがよいので、始めの六段以外は全部県内ものの唄でまとめてみました。

中棹を持ってきた人が自分を含め2名だったので、音も間もよく合って、いい伴奏が出来たんじゃないかと満足できた出演でした。
六段なんかもあまりスピードが乱れずにそろって出来たんじゃないかと。

久しぶりに満足した出演でしたな。


日曜日は、敬老会と結婚式の模擬披露宴にて出演。
敬老会は師匠が別件で出演してましたが、曲順はおまかせで。
自分は中棹を持って行ったにもかかわらず、殆ど太鼓をやってました。
いいんですけどね。ええ。

なんといいますか、正直出来はよくなかったと思いますよ。
音はばらばらだし、間はアレだし。
福居先生が、音と間が合っていれば民謡はいい、とおっしゃっていたそうですが、その二つがダメだった悲しい出演でした。
自分は中棹を持って行ったにもかかわらず、殆ど太鼓をやってました。

出雲崎おけさの大会のときに審査員の先生が、少しくらい時間がかかってもいいので、しっかり音を合わせた方が良いおっしゃっていました。
そのとおりで優先順位は、音を合わせる、時間を短くする、だと思います。
音が合わないのに出発するのは、よくないんじゃないかしら。
自分は中棹を持って行ったにもかかわらず、殆ど太鼓をやってました。


次は結婚式の模擬披露宴ですな。
なにやらテレビコマーシャルで和モダンがどうたらこうたら、ってなことを言っていた某ホテルの結婚式の演出要員で行ってきました。
きわめて短い打ち合わせの後、入場から鏡割りまでは六段弾きを一から三でループ、その後津軽甚句で高砂まで移動という感じでなんとか完了。
う~む、我ながらばっちり。
これまたなんか充実した出演でしたな。


みなさんも曲がわかるわけなので、太鼓を適当に叩くくらいはやってもいいと思いますけどね。
間を崩さなければいいだけなので。
ま、いいんですけど。

まぁ、いろんなことがありますが、いつ何を言われてもある程度のものは出来るようにしておきたいですな。
そのためにも、練習練習♪

スポンサード リンク

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://blog.nobuyama.net/mt5/mt-tb.cgi/395

コメントする
■お名前
■メールアドレス
■URL
■ログイン情報を記憶
■コメント