どうもどうも、のぶやまです。
昨日は水曜塾に行ってまいりました。
前日、師匠より曲を録音するというお達しをいただいておりましたので、太棹、中棹、胡弓をかかえ、相方さんの三味線を加えて4本の三味線を持って参上いたしました。
うーん、いっぱい。
そして水曜早番のメンバーが練習しているあいや節とともに練習しつつ、いざ録音に。
まずは、越中おわら節から。
越中おわら節をやらない限りはまず弾かない胡弓です。
指が怪しいながらも、雰囲気に身を任せて演奏しておりました。
しかしまぁ、本当に練習していないとへたくそになりますね。
ちょっとは触るようにしないと。
そして、十日町小唄へ。
十日町小唄はさんざん練習した曲ですし、結構綺麗に弾けました。
不思議なのは、師匠は太棹で弾いているはずなのに、結構いい感じの音が出ているんですよね。
やはり、経験の差なんでしょうかね。
久々に十日町小唄の間奏弾きました。
まだ練り込みが足りてなくて、ちょっと中途半端でしたけど、相方さんからは高評価をいただいたのでまぁ良しとします。
んで、最後に秋田おばこ。
自分は太鼓叩きました。
ま、良かったんじゃないでしょうか。
この日はいろんな楽器を演奏したような気がします。
しかし、あまり太棹を弾かなかったような。
...ま、いいか。
どの楽器にしろ、曲の雰囲気を壊さぬようにするのが大事ですよね。
そのためには、いい曲を聴き込んで、それを表現するのが近道かと。
表現するためには、演奏の技術も大事ですよね。
つまりは、練習練習♪