三味線用譜面(文化譜)の更新履歴

このブログについて

このブログにつきまして、ご意見・ご感想・苦情等ございましたら、こちらのメールフォームよりご連絡ください。
記事の削除要請につきましても上記メールフォームよりお願いいたします。
その際、こちらの判断でやり取りを公開させていただく場合がございますのでご了承ください。

スポンサード リンク

相方さんいそがし。

どうも、絶賛骨折中ののぶやまです。

先週はなんだか相方さんが忙しかったようです。

木曜日は、偉い方々の集会の余興に行ったそうで。
自分は町内の班長引継会に行ってきました。

金曜日は、施設の慰問に行ってきたそうで。
自分は仕事に。

土曜日は、お疲れで休養。
自分は仕事に。

日曜日は、稲刈りと芋ほりに。
自分も。

出演の詳細を聞いて、ちょっと思うことがありました。


適材適所、何回もこのブログに登場しているような気がします。

その曲がその場所にあっているかどうか、良く考えなければなりませんね。
やりたい曲ではなくて、その出演で一番喜んでいただける曲を選ぶことが大事かと。
まぁ、一曲二曲程度なら許していただけるかもしれませんが。

若者が集まるようなところでは、民謡よりも津軽もの曲弾き
施設なんかでは津軽ものよりも県内の一般的な民謡。
民謡好きが集まりそうなところでは、地元の民謡より難しめな民謡。

選べるほどのレパートリーがないのも事実ですが、それでもできるだけ選びたいものです。
はっきり言えば、「兼続」が終わった今、地元付近以外でお六甚句はウケません。

もう一点。
唄付けの際、唄い手さんの唄いやすいようにと師匠から習いました。
なので、唄い手さんの高さにあわせてやることは、大前提だと思います。

まぁ、なにせ三味線の人数が多い上に、「みんなで三味線を演奏しよう」という師匠の方針ですので、高い音にみんながそろえることが難しいの間違いありませんが。

でも、やって失敗しなければうまくなりませんから。
大変失礼な言い方ですが、せめて施設での演奏などでは挑戦してもらいたいものです。

あと、芋がおいしかったです。

なんとなく最近は肋骨の痛みも少なくなってきたため、三味線練習を開始しました。
むしろ今までより練習してるかもしれません。
ブランクを取り返すよう、練習練習♪


スポンサード リンク

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://blog.nobuyama.net/mt5/mt-tb.cgi/481

コメントする
■お名前
■メールアドレス
■URL
■ログイン情報を記憶
■コメント