今週の火曜日は…
今週末にこきりことおわらの出演がありまして。
その唄い手さんがいらっしゃいまして。
おわらをあわせてみまして。
めっためたでして。 うがー
家でひたすらDVD学習を開始です。
今週の水曜日は…
今日の舞台の練習と、週末の出演の練習をしてました。
今日はさきほど…
うちの町内で郷土市みたいなのをやってまして、そこに津軽三味線弾きの方がいらっしゃってました。竹山系の方なのかなぁ…
腕前は…ノーコメントで。他の方から見れば僕もそんな感じなのかもしれませんから。
午後から出演いってきました。
曲目は、花笠音頭(習ってないですが)、出雲崎おけさ、津軽あいや節、津軽じょんがら節の予定でしたが、なんだかんだで相川音頭、小千谷甚句も弾くことになってみたり。
出演にはレパートリーの多さも重要なんだなぁと感じました。
すっかり忘れてしまいました(^^;
んと、先週の火曜日は…
新しい練習場で初めての練習でした。
何したっけ…基本の練習はいっぱいした気がするんですが。
最近僕だけの練習ってのがあまりない気がするのは気のせいでしょうか…
先週の水曜日は…
あいや節の音出しのときに、撥が折れました(^^;
撥打ちが強くなったと喜んで良いやら、出費がかさむと悲しむべきなのか…
間違いなく前者ですが。いい撥買おうっと。
週末の出演の練習をしてた気がします。
先週の木曜日は…
ひたすら基本だったかなぁ…これまたあまり覚えてませんです。
先週の日曜日は…
かるーく出演がありまして、じょんがらやら、十日町小唄やら、あいややらやってきました。師匠と一緒だと非常にやりやすいですなぁ(^^)
仕事から帰ってきて撥打ち撥打ち…
聴いている人はさぞかしつまらないだろうなぁと思いつつも撥打ち撥打ち…
だって、師匠の師匠の曲引きの、あの音あわせの初めの音がすごいんですもの…
べベーンが違うって、すごいことですよね。
上には上がいて、練習を欠かさずやらなければならないと感じた今日この頃です。
もはや何もいうまい...
さまざまな方のご指摘を受け、3ヶ月弱ぶりに書き込んでみました。
3ヶ月の間にいろいろありました...
張りなおした皮が5日間で破れるとか、張りなおした皮がいい音しないとか...
新潟にあんみ通のお二人がいらっしゃったり(仕事で見にいけませんでした)、
新潟に松田隆行さんがいらっしゃったり(隣で三味線弾かさせていただきました)...
松田さんの音は、次元を超えてどこか懐かしさを感じさせる音でした。
スピードは速いんだけど、ゆっくり感じさせるというか...
CDでもわかるんですけど、生音だとよりはっきりとわかります。
本人のお人柄がよく音に出ている感じでした。
機会があればまた是非聴きたいですなぁ(^^)
お弟子さんの練習も着々進んでます。
六段が終わり、あどはだりが終わり、津軽甚句が終わり、佐渡おけさが終わり、じょんがらの新節に入りかけております。
撥打ちも、後撥はだいぶよくなってきた気がします。あとは前撥が決まれば結構いい感じだと自画自賛。
自分はというと...普段は水曜日に習っているんですが、こっそり火曜日にも顔を出して練習させていただいております。秋田人形甚句の譜面を渡されて、覚えるように言われまして...とりあえず覚えました。
個人的課題としては、やはり前撥...音が決まりません。これはひたすら練習あるのみ。
あとは間の刻みなんですが、これは以前買っておいたイヤホン式メトロノームの電池を買ってまいりまして、今日インテンポによる練習をはじめました。これで効果が出るのか不安ですが、何事もやって見なければわかりませんな。
久々なのでいっぱい書いてみました。なるべく更新していきたいと思いますです(^^;)
昨晩は、ずっと休憩してた僕の弟子(と呼んでいいものなのか)の練習日でした。
震災でずっと中断していましたが、震災前のおさらいと、ちょっと進めて津軽六段弾きの一段が完了しました(もっともパーツそれぞれを見ればまだまだではありますが)。
人を教えていて思います。
「教える」って、難しいですね。言葉じゃ伝えられないものを、言葉と演奏で教える。芸は目で盗むという言葉を思い出しました。
でもね、教えていると、自分のためにもなるんですよ。
基本に帰れるというか、自分の師匠から習った言葉を弟子に発する訳ですから、復習の効果もあります。忘れていた事も多かったりします。
練習に行き詰まったら、弟子を取ってみるのもいいのかもしれませんね。
早く僕も師匠に習いたいです(ToT)
今日は避難所に指定されているところに、師匠たちの所属している会が慰問に行ったそうな。まあ俺も聴きに行ったんだけど。
ちなみに俺の師匠は2人おりまして、二人とも全国大会で入賞したことがあるそうな…てか今年入賞してましたな。
今日の曲目は
相川音頭、ソーラン節、津軽あいや節、津軽三味線曲弾き、相撲甚句、両津甚句
相撲甚句以外は弾きっぱなし…参りました。
師匠たちをはじめ、会の人々はみんな被災者…なんと言いますか。
本来は毎週水曜は練習日、師匠の奥様は、
「もう少ししたら連絡するから」
ええ、ええ、バチ打ちの練習しながら待ってます。
早く再開しないかなぁ~o(^o^)o ワクワク