三味線用譜面(文化譜)の更新履歴

このブログについて

このブログにつきまして、ご意見・ご感想・苦情等ございましたら、こちらのメールフォームよりご連絡ください。
記事の削除要請につきましても上記メールフォームよりお願いいたします。
その際、こちらの判断でやり取りを公開させていただく場合がございますのでご了承ください。

スポンサード リンク

お知らせ

相方さんとユニットを作りました。よろしければこちらもご覧ください。
みんふうインフォメーション

次もおさらい会。

おさらい会の録画映像に比較的満足しているものの、やはり固定カメラに限界を感じているのぶやまです。
早く編集してDVDにしたいのですが、なかなか日々の事が忙しくて。
ま、がんばります。

ところで、昨日は水曜塾にいってまいりました。


おさらい会終了。

いやいや、なんとか無事におさらい会が終了いたしました。

なんだか考えるところもいっぱい有ったものの、なんとか無事に。

自分の弾いた津軽三下りも、まぁまぁ適当に出来たのかなと。
録画状況が確認できてないのでなんともいえませんけどね。

ビデオの編集作業もせねばなりませんな。
のぶやまクリエイト、起業です。

もうすぐおさらい会。

先週土曜日は、久々に結婚式の出演でした。
相方さんののどの調子が悪かったのですが、なんだか唄わなくていい方向に行ったので、ありがたかったですね。

先週日曜日は、またまた相方さん所属の会の35周年記念発表会の総合練習に。
先日頼まれたポスターを見せてみたら、なかなか好評だったようで。
ま、大量の受注などはなかったので残念ですが。
ご注文、お待ちしております。

ところで来週日曜日は、うちの会のおさらい会です。
早いものですねぇ。

のぶやま印刷。

まいど、のぶやまです。

最近は、電子調子笛に機能を追加したり、コードを整理したり、それによってバグを生み出したり、それをつぶしたりしております。

それと、おさらい会のメニューとかも作ってます。
なんだかDTPって、楽しいですね。

てなわけで、のぶやま糸店、のぶやまシステムに続き、のぶやま印刷も開店しましょうか(^^)

ちょいとごぶさた。

えと、う~んと。
休みなんかが入りますと、なかなか更新が出来なかったりしますね。

先週日曜日は、相方さん所属の会の35周年記念発表会の総合練習とやらに。
自分は運転手で。
中棹を見るのも、なかなか練習になりますね。
新潟笹だんご節のスピードについて再発見したり。

文化の日には、師匠の地元の芸能発表会とやらに。
いつもの例の伝統芸能の地方、そして我々の出番でした。

スポンサード リンク