というのも、今日は仕事の日だからです。
なにか?
というわけで、昨日は近くの盆踊りの地方をしてきました。
大太鼓をやったり笛をやったり、なかなか楽しかったですよ。
始めはしれっと叩いていたんですが、ついつい気分が乗ってきてしまって、いい感じに叩いてました。
いやぁ、地元の民謡って、いいですね。
ところで、今年もおさらい会やります。
新潟県在住、のぶやまによる津軽三味線や民謡の三味線等練習日記及び活動日記。文化譜作成ソフトなどの三味線関係ソフトウエアの開発もちらほらと。文化譜の無料公開はじめました。
このブログにつきまして、ご意見・ご感想・苦情等ございましたら、こちらのメールフォームよりご連絡ください。
記事の削除要請につきましても上記メールフォームよりお願いいたします。
その際、こちらの判断でやり取りを公開させていただく場合がございますのでご了承ください。
スポンサード リンク
というのも、今日は仕事の日だからです。
なにか?
というわけで、昨日は近くの盆踊りの地方をしてきました。
大太鼓をやったり笛をやったり、なかなか楽しかったですよ。
始めはしれっと叩いていたんですが、ついつい気分が乗ってきてしまって、いい感じに叩いてました。
いやぁ、地元の民謡って、いいですね。
ところで、今年もおさらい会やります。
どうも、月曜日に仕事をする気がほとんどないのぶやまです。
日曜日は、出雲崎おけさの大会でした。
この出雲崎おけさという民謡は、どうやら「おけさ」の源流であるといわれているそうです。
相方さん曰く、唄の節回しは佐渡おけさに近いものがあるとか何とか。
そういった重要な民謡であるという意識は、以前から持っています。
しかし、この大会はとても不思議な大会です。
スポンサード リンク